朝日連峰 Ⅲ 鳥原避難小屋 古寺鉱泉

Photo0 雲海に浮かぶ上倉山
記録
日程:2015,06,24 安田
6/24日 天候 曇り
コースタイム:鳥原避難小屋(6:31)→田代清水(7:30~7:42)→畑場峰分岐(8:03)→古寺鉱泉駐車場(9:21)
行程5.4km 累積標高 -654m
ルートマップは ここ です。
最終日であり、行程が短いこともあって明るくなってから目を覚ますと窓の外には雲海が広がり目の前にひょうたん島のような姿の上倉山が浮かんでいる。目の前にひょうたん島のような姿の上倉山が浮かんでいる。
鳥原避難小屋からは昨日は見る余裕が無かった湿原を観察しながら木道を進み

Photo1 湿原の中に伸びる木道
古寺鉱泉への分岐まで一旦登り返し、

Photo2 鳥原山と古寺鉱泉への分岐
古寺鉱泉を目指して暖勾配あるいは時折濡れて滑りやすい土の急坂を降り田代清水で休憩後、畑場峰でぶな峠登山口への道を別け、

Photo3 樹間に見え隠れする大朝日岳(左奥)と小朝日岳(右手前)
ヌルヌル急勾配の泥道に飽き飽きするころ漸く古寺川の水音が聞こえだすと直ぐに古寺鉱泉朝陽館の対岸に降り立ち、

Photo4 古寺鉱泉朝陽館
川沿いに少しく降ると駐車場に到着。
ここでザックを降ろし、車で前々日車中泊をした”おおえ道の駅”に向かい、風呂で汗を流して今回の山行を終えた。ここには掛け流しの温泉があり、200円で垢を洗い流し露天風呂にも浸かることが出来る。お勧め!!
前日の記録 朝日連峰Ⅱ へ
前々日の記録 朝日連峰Ⅰ へ
- 関連記事
-
- 金峰山 (大弛峠より)
- 二王子岳
- 朝日連峰 Ⅲ 鳥原避難小屋 古寺鉱泉
- 朝日連峰 Ⅱ 竜門避難小屋 狐穴避難小屋 鳥原避難小屋
- 朝日連峰 Ⅰ 古寺山 大朝日岳 竜門避難小屋