表妙義 白雲山 金洞山 縦走

0裏妙義と浅間山_7908
     Photo0 裏妙義と浅間山(見晴より)

記録
日程:2015,04,02 安田

4/02日 天候 晴れ途中ガスがかかり以後晴れたものの春霞
コースタイム:妙義神社(6:45)→大の字(7:15~7:28)→見晴(8:00)→天狗岳(9:05)→相馬岳(9:25)→バラ尾根の頭(10:05~10:25)→堀切(10:33)→女坂分岐(10:44)→鷹戻 (11:04~11:16)→東岳(11:42~12::00)→下降点(12:30)→第四石門(13:10~13:22)→第二見晴(14:15~14:37)→妙義神社(14:48)   行程12.8km 累積標高2306m
ルートマップは ここ です。

自宅の周辺は桜満開、さて妙義の桜は如何に!青葉で山が覆われて展望がなくなる前に登ってみようと思い立ち妙義山に出かけた。妙義神社の桜の蕾は膨らんでいたが咲き出していたのは枝垂れ桜。
1妙義神社の桜_7968
     Photo1 妙義神社の枝垂れ桜 

枝垂れ桜のほうが1,2週間早く咲き始めるので、妙義の桜が満開になるのは来週あたりか。
妙義神社にお参りを済ませ境内の右にある登山口から登り始めしばらく進むと”大の字”に出た。2大の字_7902
     Photo2 大の字

麓から朝日に輝く”大の字”の写真と思ったがとうとうここまでやって来てしまった。”大の字”で休憩を取り”辻””奥の院”を経て”見晴”。浅間山や上越の雪を戴いた山々のすばらしい景色が広がる。
3金鶏山_7905
     Photo3 見晴から見た金鶏山と筆頭岩

4上越の山々_7907
     Photo4 白く連なる上越の山

見晴からは尾根に沿って進み、”玉石”や“のぞき”のそれぞれのピークに立ち、
5天狗岳の岩壁_7914
     Photo5 これから進む天狗岩の岩壁

角度がかわってだんだん変化する展望を楽しむが”のぞき”を過ぎたあたりからガスが出始め、天狗岳にいたるころには全く視界がなくなってしまった。
天狗岳で時間を過ごすが、晴れる気配が無いので先に進むうちに相馬岳に差し掛かるころに漸くガスが取れてきたがもはや朝とは異なり春霞がかかってしまった。
相馬岳から下降しバラ尾根を進み稜線状にある石門を潜り南側をトラバース気味に登ってゆくとバラ尾根の頭。
6相馬岳_7929
     Photo6 通過してきた相馬岳

頭からは去年登った星穴岳の”射抜き穴””結び穴”が遠望できた。
7金洞山_と星穴岳7931
     Photo7 これから進む金洞山と星穴岳

8星穴岳_7933
     Photo8 星穴岳の射抜き穴と結び穴

先ずは鉄ハシゴから始まり連続したクサリ場を登り詰めると”鷹戻しの頭”。
9鉄階段_7937
     Photo9 鉄ハシゴと何段も続くクサリ場

360°の展望の”鷹戻しの頭”からは星穴岳の”射抜き穴”は西岳の影になってもう見えないが”結び穴”は見える。また、これも昨年登った金鶏山と筆頭岩が縦一直線に並んでいる。
10金鶏山_7943
     Photo10 一直線に並んだ金鶏山と筆頭岩

”鷹戻の頭”からクサリを使って下降すると今度は中之岳神社へのエスケープ路の分岐が現れる。ここからさらにクサリを使って登り返すと東岳山頂。ここも360°の展望であるが・・・・・やはり春霞は如何ともしがたし。さらに進んだ先のピークに石の祠が祀られているところが中之岳山頂。ここから北側に下降し基部をトラバースして進むと道の先がロープで塞がれている。ここから先は星穴岳への登山ルートとなるのでここから左折しクサリの付けられたルンゼを下降し中間道に出た。左折し進むとまもなく第四石門の四阿屋のある広場に出る。漸く縦走が終わり一息ついた後中間道を妙義神社へと戻った。
関連記事

テーマ : 山登り
ジャンル : 趣味・実用

                

トラックバック

     


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

Secret

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

安田 和弘

Author:安田 和弘
FC2ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
メールフォーム

お名前:
あなたのメールアドレス:
件名:
本文:

リンク
訪問者数(from20141110)
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる