湯河原 幕岩(141203)

Photo0 幕岩正面壁
記録
日程:2014/12/03
メンバー:Nさん、安田
12/03日 天候 晴れ風強し
コースタイム:駐車場(9:00)→岩場(9:20~14:00)→駐車場(14:20)
このところ気温が下がってきてこれからはさらに一段と寒くなるとの天気予報。少しは暖かいであろう湯河原幕岩に出かけた。
ここはまだ晩秋の気配が漂っており幕山には紅葉も残っている。

Photo1 まだ紅葉が残る幕山
駐車場からハイキング道を登り途中からは雑草の中へと続いている踏み跡を登ってゆくと正面壁の右端基部に出る。ここから基部を左にトラバースして行くと次々に岩が現れる。見上げると岩棚の下に大きな蜂の巣がある。ここがブタさん岩。

Photo2 岩棚の下の蜂の巣
ここから左へおよそ70本のルートが開かれている。

Photo3 正面壁 “スパイダーマン“ のあたり
正面壁は初めてとあって登れそうなところを物色しつつポニーテールに到着。

Photo4 “ポニーテール“と”No.7ルート”
基部で装備をつけて登りだすがお初のルート、さらに朝一番で体が動かないとあってリードで登るが途中かで敗退。久々に指先の感覚がなくなったので交代し、トップロープで登る。次は隣のNo.7ルートにも登ってみる。

Photo5 “ポニーテール"のスラブ

Photo6 “ポニーテール“上部へ
12時を回ったが相変わらず西風が強い。風が無いであろう桃源郷エリアへ移動し昼食。桃源郷でもそれぞれの岩に1パーティずつ取り付いているので空いていた”フック船長”にロープを張り登る。体調のせいかシューズのせいか細かいスタンスを拾えない。漸く登っては見たがどうにも足が安定しないのでロアーダウン途中で止めてもらい検討してみたが・・・・
そうこうしているうちにいるうちに隣のグループが片付け始めたので見れば太陽は西に傾き小一時間で尾根の向こうに沈みそう。日がかげると一気に寒くなるのでその前に駐車場へということで本日のクライミング終了。駐車場で話し込んでいると次々にパーティも戻ってきた。
- 関連記事
-
- 二子山 中央稜(141209)
- 北川の岩場
- 湯河原 幕岩(141203)
- 広沢寺弁天岩
- 表妙義 筆頭岩