広沢寺弁天岩

Photo0 広沢寺の岩場
記録
日程:2014,11,28
メンバー:Nさん、Nさん、安田
11/28日 天候 曇りのち小雨
コースタイム:駐車場(9:00)→岩場(9:20~15:00)→駐車場(15:15)
前日天候がよかったので岩が乾いていると思い出かけたが途中から見た大山は山頂が雲に覆われていた。広沢寺駐車場に着くと地面が濡れているのでどうやらこの付近は未明に雨に見舞われたらしい。クライミングは?と思われたが紅葉が美しい

Photo1 山の紅葉真っ盛り
駐車場からは林道を歩き鹿柵のゲートを越え、左コーナーの右側にガードレールが現れたところより沢へ降り、丸木橋を渡って登り返すと弁天岩の基部広場に到着。

Photo2 弁天岩
岩に触れてみると登れるところもありそうなので、早々に準備に取り掛かる。広場の奥にも準備体操を始めているグループがいるのでどうやら彼らも登れると判断したようだ。
いつもながら朝一番は体の動きが鈍い。その上ホールドとスタンスには落ち葉が積もっているので

Photo3 紅葉した落ち葉がいっぱい
それを払い落としながら慎重に登ってトップロープを張る。
各自登って体が目覚めたところで隣にもう一本ロープを張り、途中に一箇所振れ止めのヌンチャクを掛け隣接したルートが登れるようにした。各自思い思いのルートを登るが、スラブでは足が滑りそうでなかなかスタンスが決まらない。

Photo4 スラブを登る

Photo5 クラックを登る
といってもかなり慎重に足を運んだのでほとんどすべりはしなかったのだが・・・・・。本チャン向けにはよい練習になった。
途中、昼食をはさみ同じルートを登るにもホールを変えたりスタンスを変えたりといろいろ登り形を変えてそろそろクライミングも腹八分目といったところで雨滴を感じるようになってきたので天候回復を待つまでも無くクライミングを終了。
- 関連記事
-
- 北川の岩場
- 湯河原 幕岩(141203)
- 広沢寺弁天岩
- 表妙義 筆頭岩
- 古賀志山