立山

Photo0 みくりが池越しの立山
記録
日程:2014,7,28
メンバー:安田
天候:晴れ
コースタイム:雷鳥沢野営場(9:20)→別山乗越(10:30~10:40)→別山(南峰)(11:10)→真砂岳(11:50)→富士の折立(12:40)→大汝休憩所(12:50~13:00)→雄山(13:20~13:35)→一の越(14:15)→室堂山荘(14:50)→雷鳥沢野営場(15:20)
剣岳東面のクライミングへの参加が所用のため遅れメンバーとは雷鳥沢野営場で合流することになり一人で室堂に向かった。
天候に恵まれハイキングあるいは登山を目指す人々でにぎわう室堂ターミナルを後に

Photo1玉殿の湧水前
背中にザック、片手に補給の生鮮食料を抱えて野営場への坂を下り仲間のテントを探し当てたが、時間も早くこのまま昼寝するにはもったいない天気だったので立山周回をすることにした。
クライミング用具や生活用品の入ったザックに変えてサブザックに必要最低限の装備を詰め込み先ずは剣御前小屋のある別山乗越を目指す。

Photo2 ところどころに残雪がある別山乗越
別山乗越で剣岳の展望を期待したが残念なことに山頂付近はガスの中。

Photo3 別山乗越より見た剣岳
休憩を取って別山を目指すが、対向者は多いが同方向に向かう人は少なく、やはり登りが楽な雄山からの縦走が主流のようである。
別山(南峰)から進路を右にとり

Photo4 別山(南峰)山頂
真砂岳に至ると左足元には内蔵助雪渓がひときわ美しい姿を現すが、景色が大きすぎてカメラに収まらない。
富士の折立への途中で写真を取ろうと思っていたが・・・・岩稜を登るうちに失念。残念であった。
富士の折立から少し進むと映画”春を背負って”のロケ地となった大汝山休憩所。

Photo5 大汝休憩所
小屋の前には映画撮影に使った”菫小屋”の看板が立てかけてあり登山者は看板を横に記念撮影中。
中に入ってみると映画のシーンそのままのたたずまいであった。小屋番とおしゃべりして登山者が途切れるのを待って私もパチリとやっていただき感謝。
雄山は小学生、中学生の団体で大賑わい。

Photo6 人の途切れを狙って・・・雄山山頂
社務所の前のベンチで眼前に広がる後立山連峰と足元の黒部湖の展望を楽しみここでも一息入れる。

Photo7 後立山連峰と黒部湖
雄山からの下山道はなかなか進まずしばし立ち止まっては引率の先生方のご苦労の様子をつぶさに見学しながらの下山。。一の越まで降りると

Photo8 一の越
後はコンクリートで固められた遊歩道。多くの登山客とすれ違いながら室堂山荘横を曲がってみくりが池東側経由で野営場に戻る。
- 関連記事