兜岩山 荒船山

Photo0 内山大橋から見た御岳山・兜岩山
記録
日程:2015,11,17 Sさん、Mさん、安田
11/17 天候 曇り
コースタイム:荒船不動駐車場(7:55)→稜線分岐(8:40)→御岳山(8:55~9:05)→兜岩山(9:52~10:11)→展望台(10:14~10:20)→星尾峠(11:45~11:57)→経塚山(12:43~13:03)→艫岩展望台(13:36~13:56) →星尾峠(14:34) →荒船不動駐車場(15:05) 行程13.2km 累積標高1372m
ルートマップは ここ です。
里山にも紅葉が迫ってきたので西上州では落葉が進み登りやすい季節になってきたであろうと思い偵察をかねて県境を接する東信の山に登った。
下仁田で高速を降り、R254を進み内山トンネルを過ぎ内山大橋を渡ったところで左折し荒船不動下の駐車場に車を停めて歩き出す。沢筋に沿って登りやがて沢から離れると道は稜線上の分岐に出る。ここで右折し稜線上を進むとやがて御岳山への分岐が現れた。ここで右折しアップダウンをすると御岳山頂。

Photo1 御岳山山頂
しばらく休憩し、分岐に引き返して更に稜線上を進むと前方に岩峰群が現れた。P1,P2と繋がる岩峰を巻き、

Photo2 P1P2P3と続く岩峰群
ロウソク岩への分岐をすぎ、

Photo3 ロウソク岩
登ってゆくと樹林に覆われ展望が利かない兜岩山山頂。

Photo4 兜岩山山頂
ここで再度休憩を取り山頂から更に進んで降ってゆくと前方に視界が開けたが今日の天候では雲に覆われた八ヶ岳が漸く見えるのみ。天候がよければ佐久平越に北アルプスまで見渡せるらしいが・・・・・残念。

Photo5 佐久方面の展望
兜岩山から引き返し、登ってきたときに稜線に出た分岐を直進し星尾峠を目指す。ここは荒船不動から直接登ってくる道、荒船山への道、南牧村へ降る道、そして我々が辿ってきた稜線上の道が交わりその昔は交通の要所であったことをうかがわせる。

Photo6 星尾峠
星尾峠から荒船山方面に進むと直ぐに頂稜入口の分岐となり、ここからは巻き道を進み、反対側の稜線から経塚山山頂を目指した。経塚山も樹林に覆われ展望が利かないが

Photo7 経塚山山頂
落葉した枝の間から先ほど登った兜岩山、ロウソク岩の姿が見える。

Photo8 ロウソク岩と兜岩山
経塚山で休憩後艫岩展望台を目指して降り、経塚山入口からは武蔵野の雑木林を思わせる平坦な道が延びやがて展望台に達し、

Photo9 艫岩展望台
眼下のクネクネ曲がったR254や上信道さらには浅間山を望むことが出来る。艫岩展望台から引き返し、経塚山入口から今度は星尾峠目指して降り、星尾峠からは沢沿いの道を荒船不動へと降った。

Photo10 荒船不動
兜岩山の展望台、経塚山、更には艫岩展望台から見る限り殆どの山々の落葉が終わりいよいよ西上州を歩きまわる適季となったことが確認できた。
- 関連記事
-
- 茅ヶ岳 金ヶ岳
- 西上州 稲村山
- 兜岩山 荒船山
- 金時山(地蔵堂から周回)
- 雄国山 雄国沼